絢香、FRUITS ZIPPER、hitomi、新妻聖子、池畑慎之介、北原ミレイ、山内惠介らが熱唱

本日9月2日の放送分の『うたコン』の観覧に当選したので、前回の7月中旬の『うたコン』の観覧に当選してから約2ヵ月ぶりになりますが、NHKホールにやって来ました。

東京は7月半ばから、35℃を超える猛暑日が続出しており、9月に入ってからも一向に暑さは衰えそうもなさそうです。家にペットの猫がいるので、7月半ばからエアコンはずっとつけっぱなしになっています。

今週末には雨が降る予報になっているので、少しは気温が下がりそうですが、予想では今月中旬になって、ようやく暑さが少し収まり、今よりかは涼しくなるとのこと。ということで、あと2週間程度はこの暑さが続きそうです。

新型コロナウイルス感染症ですが、今年1月から6月にかけて減少傾向となっていましたが、7月からは全国的に増加傾向になっています

特に現在はオミクロン株の変異株「ニンバス」が流行しているとのこと。「ニンバス」の特徴は、“激しい喉の痛み”を伴うとのこと。もちろん新型コロナウイルス感染症ですので、発熱のみ、咳のみ、あるいは関節痛や頭痛だけの症状の方もいるので、注意が必要です。

猛暑の日が続いているのでエアコンを使用していると思われますが、その際にも定期な換気を心がけたほうがいいですね。

うたコン 2025/9/2の出演者のサイン (NHKホール2F)

うたコン 2025/9/2の出演者のサイン (NHKホール2F)

今日のNHKホールへは、いつものように18時30分ごろ到着しました。行列はNHKホール横に伸びていて、到着してNHKホール横の行列の最後尾に並びました。

雨の天候の中で開場まで待つのは大変ですが、今日のような猛暑の中で待つのも大変です。太陽が沈み、あたりが暗くなり始めても、気温はさほど下がらず暑いままです。

今日は、暑さのため開場を早めたのでしょうか、行列の最後尾に並ぶと同時に列はゆっくりと動き出しており、少しずつ歩きながら10分ほどで受付までやってきました。

5分ほどで受付までやってきて、当選ハガキを出し、座席番号の入った入場整理券をもらいました。座席を確認すると2階席。列は3列目でステージに向かって右側の座席でした。前回は同じ2階席でしたが、もっと後方だったので、ステージは見やすく近く感じました。

スポンサーリンク

うたコンのテーマ「昭愛と青春の名曲!」

今日の『うたコン』、テーマは「愛と青春の名曲」でした。オープニングは、布施明さんの「愛は不死鳥」でした。「愛は不死鳥」」は、55年前に発売された布施明さん自身の楽曲ですね。布施明さんの代表曲の一つで、当時はエルヴィス・プレスリーのような真っ白で手を広げると、鳥の羽のように見える不死鳥をイメージした衣装を身にまとっていたのを思い出しました。布施明さん、歌の上手さはずっと変わらないですね。

続いて、絢香さんが「にじいろ」を歌われました。「にじいろ」は、10年以上前に発売された絢香さん自身の楽曲で、朝の連続テレビ小説『花子とアン』の主題歌ですね。優しいメロディと前向きな気持ちにさせてくれる歌詞がいいですね。特に「これからはじまるあなたの物語」というフレーズが印象的ですね。

歓談の後は、池畑慎之介さんが「夜と朝のあいだに」、丘みどりさんが「天使の誘惑」、北原ミレイさんが「石狩挽歌」と歌われました。

「夜と朝のあいだに」は、55年以上前に発売された池畑慎之介さん自身の楽曲ですね。ピーターさんこと池畑慎之介さん、年齢を重ねられて、今までいろいろな経験されてきたのが詰まっているようで、とても魅力的な人に見えてきます。今日も甘い低い歌声が変わらずとても良かったです。

丘みどりさんが歌われた「天使の誘惑」、55年以上前に発売された黛ジュンさんの楽曲ですね。リズムにのった軽快なメロディがとても素敵です。丘みどりさんの歌唱が、楽曲にとても合っているように感じました。

「石狩挽歌」は、50年前に発売された北原ミレイさん自身の楽曲ですね。「石狩挽歌」は、一見すると暗く過酷な風景や情景が思い浮かびますが、そんなことを気にせず跳ね返すような漁師の世界がカッコ良く感じられ、心に響きます。そんな世界観を表現する北原ミレイさん、年齢を重ねられても力強い歌声も声量も変わらない歌唱は素晴らしく、聴き入ってしまいました。

歓談の後は、hitomiさんが「LOVE 2000」を歌われました。「LOVE 2000」は、25年前に発売されたhitomiさん自身の楽曲ですね。2000年に開催されたシドニー五輪女子マラソンで優勝した元マラソン選手の高橋尚子さんが、マラソンの練習中・レース前にこの楽曲を聴きながらテンションを上げていたのが何度も取り上げられましたね。今日あらためて聴くと、メロディと歌詞が本当に心地いいです

次に、布施明さんが「武蔵野On My Mind」、新妻聖子さんが「命をあげよう」を歌われました。

「武蔵野On My Mind」は、今年リリースされた楽曲で、武蔵野の原風景が見えるような語り掛けるような布施明さんの歌唱が印象的でした。

新妻聖子さんが歌われた「命をあげよう」は、ミュージカル『ミス・サイゴン』の代表的な楽曲ですが、新妻聖子さんの感情のこもった歌唱は、一気に楽曲の世界観に引きずり込まれるようで素晴らしいですね。

番組終盤では今年リリースされた曲で、山内惠介さんが「闇にご用心」、絢香さんが「Wonder!」、FRUITS ZIPPER が「ピポパポ」を歌われました。

FRUITS ZIPPER、ダンスを含めた歌唱、可愛かったですね、見入ってしまいました。

今日も生の『うたコン』、いろいろな曲を堪能できました。

今日の『うたコン』の出演者及び曲目は以下の通りでした。

「愛は不死鳥」- 布施明
「にじいろ」- 絢香
「夜と朝のあいだに」- 池畑慎之介
「天使の誘惑」- 丘みどり
「石狩挽歌」- 北原ミレイ
「LOVE 2000」- hitomi・FRUITS ZIPPER
「武蔵野On My Mind」- 布施明
「命をあげよう 「ミス・サイゴン」より」- 新妻聖子
「闇にご用心」- 山内惠介
「Wonder!」- 絢香
「ピポパポ」- FRUITS ZIPPER


今日は本番終了後のアトラクションはありませんでした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする