本日11月11日の放送分の『うたコン』の観覧に友人が当選したので、前回の10月28日の放送から2週間ぶりの観覧になりますが、渋谷のNHKホールにやって来ました。
東京は11月になって最高気温が20℃を下回る日が多くなり、急に冬が来たような寒さを感じています。今日もほとんど晴れ間はなく、曇り空で湿度も低かったので、乾燥して、より寒さを感じました。
新型コロナウイルス感染症ですが、9月から減少傾向になっています。それに比べてインフルエンザの感染者数が10月末からかなり増加しており、全国的に注意報基準を超えている地域が多くなっているとのこと。普段から換気や手洗いなどの基本的な感染対策がますます必要ですね。
今日のNHKホールへは、18時30分少し前の到着になりました。行列はNHKホール横に伸びていて、到着してNHKホール横の行列の最後尾に並びました。
今日は最高気温が15℃前後で昼間は寒く、日が沈んで暗くなるとより肌寒く感じました。そして18時40分にNHKホールの開場がはじまりました。しばらくして列がゆっくりと動き出し、少しずつ歩きながら10分ほどで受付までやってきました。
当選ハガキを出し、座席番号の入った入場整理券をもらいました。座席を確認すると今日は1階席。列は10列目でセンター中央部の座席でした。最近2階席が多かったので、久しぶりの1階席で、ステージが近く感じました。
うたコンのテーマ「ナンバーワンソング特集」
今日の『うたコン』、テーマは「ナンバーワンソング特集」でした。オープニングは、岡本真夜さんの「TOMORROW」で始まりました。「TOMORROW」は30年前に発売された岡本真夜さん自身の楽曲ですね。今日聴くと、いろいろな立場の人に向けて、まっすぐな歌詞で応援する楽曲だとあらためて分かりました。この楽曲によって、どれだけの人が励まされ、勇気づけられたのだろうと想像してしまいました。歌詞もメロディーも、とにかく素晴らしいですね。
歓談の後は小林幸子さんが「おもいで酒」、石川晟也さんが「およげ!たいやきくん」、ISSAさんが「ラブ・ストーリーは突然に」を歌われました。
小林幸子さんが歌われた「おもいで酒」、45年以上前に発売された小林幸子さんの大ヒット曲ですね、懐かしいですね、楽曲の情景を伝える小林幸子さんの歌唱力が素晴らしく、聴くたびに、恋人との過去の思い出を振り返る切ない心情や過去の楽しかった思い出を思い出している様子が思い浮かんでいました。今も変わらぬ、小林幸子さんの歌唱力は驚きです。
お笑いコンビ・霜降り明星の石川晟也さんが歌われた「およげ!たいやきくん」は、50年前に発売された子門真人さんが歌われて大ヒットしました。朝のテレビ番組『ひらけ!ポンキッキ』で楽曲のアニメをよく見ながら聴いていたのを思い出しました。子門真人さんの声がとても印象に残る声で、この魅力的な声と素晴らしい歌唱力があったからこその大ヒットだと思っています。霜降り明星せいやさんの歌唱もよかったです。
ISSAさんが歌われた「ラブ・ストーリーは突然に」、35年近く前に発売された小田和正さんの楽曲ですね。フジテレビのドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌として有名です。小田和正さんの綺麗な声と、サビの部分の心に響く歌詞やメロディが思い出されます。ISSAさんの歌唱も少し高音ののびやかな歌声はとてもよかったですね。
プレイバック紅白の後、狩人が「あずさ2号」を歌われました。「あずさ2号」は、50年近く前に発売された狩人自身の楽曲ですね、狩人の兄弟2人の魅力的な歌声が素敵なハーモニーを奏でていて、今でも印象に残る楽曲です。聴くたびに、別れと後悔を含んだ寂しく切ない状況が楽曲から伝わってきて、心を打たれます。狩人の2人が今も変わらず力強く、それなのにやわらかく感じる歌唱に聴き入ってしまいました。
歓談の後は、大川栄策さんが「さざんかの宿」、市川由紀乃さんが「ミ・アモーレ」、May J.さんが「レット・イット・ゴー ~ありのままで~ 」を歌われました。
大川栄策さんが歌われた「さざんかの宿」は、45年近く前に発売された大川栄策さん自身の楽曲ですね。すこし寂しく、せつない楽曲ですが、聴いていると癒され、心が落ちつきます。大川栄策さんの年齢を重ねても気持ちのこもった歌声がいいですね。
市川由紀乃さんが歌われた「ミ・アモーレ」は、40年前に発売された中森明菜さんの大ヒットした楽曲ですね。中森明菜さん歌唱力、そして感情をこもった表現力が印象的で、いつもテレビを見ながら聴き入っていのが思い出されます。市川由紀乃さんの歌唱も良かったですね。
May J.さんが歌われた「Let It Go ~ありのままで~」は、映画『アナと雪の女王』のエンディングテーマですね。『うたコン』でも何度か歌われていますが、May J.さんの安定感のある透き通った歌声がとてもいいですね、10年以上前の歌と思えないほど、新鮮な楽曲のように感じます。ディズニーのプリンセスが本当に歌っているようで聴きいってしまいました。
番組後半では今年リリースされた曲で、田内洵也さんが「深川のアッコちゃん」、石川晟也さんが「オカンのLINE」、ISSAさんが「Everything is a part of My Life.」を歌われました。
田内洵也さんの楽曲をプロデュースした桑田佳祐さん、「夏 蛍介」名義で楽曲提供とのことですが、AIの作成の「夏 蛍介」が、本物の人物かと思ってしまうほどの出来でした。「夏蛍介」さんも言っていたように、田内洵也さんのやさしい歌声がいいですね。
今日も生の『うたコン』、いろいろな曲を堪能できました。
今日の『うたコン』の出演者及び曲目は以下の通りでした。
「TOMORROW」 – 岡本真夜
「おもいで酒」 – 小林幸子
「およげ!たいやきくん」 – 石川晟也
「ラブ・ストーリーは突然に」 – ISSA
「あずさ2号」 – 狩人
「さざんかの宿」 – 大川栄策
「ミ・アモーレ」 – 市川由紀乃
「レット・イット・ゴー ~ありのままで~ (エンドソング)」 – May J.
「深川のアッコちゃん(produced by 夏螢介 a.k.a. KUWATA KEISUKE)」 – 田内洵也
「オカンのLINE」 – 石川晟也
「Everything is a part of My Life.」 – ISSA
今日は本番終了後にアトラクションがあり、市川由紀乃さんが「朧(おぼろ)」を歌われました。「キリキリキリと…」がいいですね!




